OUIK > お知らせ > 2025世界農業遺産国際スタディ・プログラムのご案内(第2期生募集)

お知らせNews

2025世界農業遺産国際スタディ・プログラムのご案内(第2期生募集)

石川県と国連大学OUIKが協力し実施する「世界農業遺産国際スタディ・プログラム」は、世界農業遺産(GIAHS)に認定された「能登の里山里海」をテーマに、国際的な視点から地域の持続可能な発展を学ぶ学生向けの研修プログラムです。参加学生は自分の専門分野の知識を活かしながら、地域の活性化や課題解決に向けた提案を行います。さらに今年度は、世界農業遺産に認定されている「能登の里山里海」をテーマに、石川県が目指す「創造的復興」を国際的な視点から考える内容となっています。

<内容>

2025年度(令和7年度)は以下の2つのコースが用意されています:

  1. 石川プログラム(国内研修): 国連大学職員による講義や能登でのフィールドワークを通じてGIAHSについて学び、グループでの提案を行います。活動時期は7月~10月頃です。
  2. 石川&イタリアプログラム(国内+訪伊研修): 国内研修に加えて、イタリアのFAO本部やGIAHS認定地を訪問し、国連職員との意見交換を行います。イタリア訪問は9月中(1週間程度)を予定しています。

<対象者>

​18歳以上30歳未満の、石川県内の高等教育機関に在籍する学生、または石川県出身で県外の高等教育機関に在籍する学生(※高等専門学校は4年生以上)。

<オンライン説明会>

本プログラムに興味がある方はぜひ、オンライン説明会にご参加ください。
日時:4月25日(金)16:30~

<募集期間>

202541日(火)~516日(金)までです。

プログラムの詳細・応募方法は石川県公式サイトをご確認ください。

 

<関連記事> 2023年度(第1期生募集)の活動報告

国内研修(講義) 2023 世界農業遺産国際スタディ・プログラム・第一回講義

国内研修(能登現地研修)2023 世界農業遺産国際スタディプログラム 能登現地研修

イタリア訪問 2023 世界農業遺産国際スタディ・プログラム(イタリア訪問)

 

<お問い合わせ>

世界農業遺産国際スタディ・プログラム実行委員会事務局

〒920-8580    石川県金沢市鞍月1-1 石川県企画振興部企画課 内

TEL:076-225-1318   FAX:076-225-1315   メール:kikakuka@pref.ishikawa.lg.jp

Menu

Category

Monthly Archives

Yearly Archives

Pick up

Banner:Conference