OUIK > 催し事 > 地域との研究活動 > 能登 > 「能登の里海ムーブメントー海と暮らす知恵を伝えていくー」刊行記念シンポジウム 「さまざまな仕事を通じて支えあう里海づくり」

催し事Events

「能登の里海ムーブメントー海と暮らす知恵を伝えていくー」刊行記念シンポジウム 「さまざまな仕事を通じて支えあう里海づくり」

日時 / Date : 2017/06/10 13:00-17:00
場所 / Place : 国連大学 ビル5階 エリザベス・ローズホール (このイベントは東京開催です)

 

2011年に国連食糧農業機関(FAO)より世界農業遺産として認定された石川県能登地域の「能登の里山里海」においては、現在でも多くの方が、里山と里海が隣接する地域ならではの「半農半漁」の生活を送っています。海と生きる伝統的な知恵を継承すると同時に、海と関わるさまざまな仕事をする人々はお互いに支えあいながら、能登の豊かな里海の環境、人情溢れる地域を維持しています。  

 

2016年末に発刊したUNU-IAS OUIK生物文化多様性シリーズ3の「能登の里海ムーブメントー海と暮らす知恵を伝えていくー」刊行記念イベントとして「さまざまな仕事を通じて支えあう里海づくり」と題したシンポジウムを開催いたします。本シンポジウムでは、能登の里海を生業の場とする方たちのほか、岡山県備前市日生、宮城県南三陸町志津川湾など、全国の里海づくりで活動されている専門家たちと一緒に、里海づくりについて考え、議論する予定です。ぜひご参加ください。

 

日時:2017年6月10日(土)13:00~17:00

会場:国連大学5階 エリザベス・ローズ ホール

日時:2017年6月10日(土)13:00~17:00

会場:国連大学5階 エリザベス・ローズ ホール (東京都渋谷区神宮前5-53-70)

主催:国連大学サステイナビリティ高等研究所 いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット

(UNU-IAS OUIK)

共催: 地球環境パートナシッププラザ(GEOC)、世界農業遺産活用実行委員会、

能登地域GIAHS推進協議会(予定) 

言語:日本語

参加:参考無料、一般公開

 

司会:OUIK事務局長 永井三岐子

 13:00~13:05            開会の挨拶    OUIK所長 渡辺綱男

 13:05~13:35  基調講演       「『能登の里山里海』からみる森里川海のつながり」

UNU-IAS上級客員教授・東京大学特任教授 武内和彦

13:35~14:00   報告        「能登の里海ムーブメント」OUIK研究員 イヴォーン・ユー

 14:00~14:10  <休憩時間・撮影時間>

 14:10~15:10   第一部:「能登の里海」を支える仕事

 1.「伝統的なボラ待ちやぐら漁の復活と継承」 穴水町新崎・志ヶ浦地区里海里山推進協議会長・漁師 岩田正樹 

2.「能登の里海藻場の現状」石川県水産総合センター 池森貴彦

3.「海を支えるダイビング業と高校生の潜水活動」 日本航空高等学校石川教諭 須原水紀 

4.【対談】「里海を支える輪島の女性たち」

                       輪島の海女漁保存振興会会長・海女 池澄幸代  x  イヴォーン・ユー

 15:10~15:25   <休憩時間>

 

15:25~16:55   第二部:パネルセッション「里海づくりを支える生業(なりわい)」

 モデレーター:OUIK所長 渡辺綱男

                                  パネリスト:

1.「岡山県日生のアマモ場の再生とカキ養殖の活用」

NPO法人 里海づくり研究会議理事・事務局長田中丈裕 

2.「震災からの海の再生と水産業の復興~南三陸の事例より~」

デザイン・バル代表 太齋彰浩

コメンテーター:

3.「農業遺産における里海と里川:研究の国際的意義」  

東京大学大学院農学生命研究科教授・

農林水産省世界農業遺産等専門家会議委員 八木信行

16:55~17:00   閉会の言葉    石川県農林水産部里山振興室長 山下吉明

 

Pick up

Banner:Conference