OUIK > 催し事 > 【イベント告知】能登GIAHS生物多様性に関する実践ワークショップ

催し事Events

【イベント告知】能登GIAHS生物多様性に関する実践ワークショップ

日時 / Date : 2025年10月16日 / 16 October 2025
場所 / Place : 能登空港42・43会議室 (輪島市三井町洲衛10部11番1 能登空港ターミナルビル4階)

日時:2025年10月16日(木) 10:30-16:15(昼休みあり)
場所:能登空港会議室(輪島市三井町洲衛10部11番1 能登空港ターミナルビル4階)
主催:能登地域GIAHS推進協議会 能登GIAHS生物多様性ワーキンググループ
共催:国連大学サステイナビリティ高等研究所 いしかわ・かなざわオペレーティングユニット(UNU-IAS OUIK)

*参加費無料 途中入退室自由 どなたでもご参加いただけます
*事前予約不要 直接会場へお越しください

本イベントのチラシをページ下部よりダウンロードできます。

能登の里山・里川・里海をフィールドに様々な活動に取り組んできた研究者や実践者をお招きし、震災豪雨後の各種生物や環境の実態に関する報告や来年度のトキ放鳥に向けた取り組みの報告を行います。基調講演のほか、3つのセッションで報告を行います。

プログラム
開会:10:30-10:35 挨拶

基調講演(発表20分+質疑5分):10:35-11:00
渡辺綱男氏(UNU-IAS OUIK)

セッション①:里山研究・実践 11:00-11:45
柳井清治氏(石川県立大学)
伊藤浩二氏(岐阜大学)
山本亮氏(のと復耕ラボ)

休憩:11:45-13:30

セッション②:里川・里海研究・実践13:30-14:30
中村晃規氏/七尾高校生(石川県立七尾高等学校)
池森貴彦氏(石川県水産総合センター)
東出幸真氏(のと海洋ふれあいセンター)
荒川裕亮氏(のと海洋ふれあいセンター)

休憩:14:30-14:40

セッション③:トキ関連の取組紹介 14:40-15:40
伊藤浩二氏(岐阜大学)
野上達也氏(石川県自然環境課)
上野裕介氏(石川県立大学/NPOいしかわ生物多様性ネットワーク/元・新潟大学)
宇都宮大輔氏(珠洲市自然共生室)

全体討論・まとめ:15:40-16:10 今後の方向性・連携の確認など
閉会:16:10-16:15

 

以下のファイルより内容をご覧いただけます。
See attachment.

実践WSチラシ

Map 地図

Pick up

Banner:Conference