OUIK > お知らせ

お知らせNews

Newsお知らせ

能登GIAHS生物多様性ワーキンググループが始動しました

今年度、能登地域の自治体が組織する「能登地域GIAHS推進協議会」の中に「能登GIAHS生物多様性ワーキンググループ」が設立されました。世界農業遺産(GIAHS)に認定されている能登地域の生物多様性を今後も守り活用していくために、専門家や自治体職員などが意見交換をし、取組を進めていく場となることを目 ...Read more

IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズ 交流会#5(2021年9月16日)の開催

金沢ミライシナリオをパートナーシップで実践するためのプラットフォームであるIMAGINE KANAZAWA 2030パートナーズ。2021年9月10日時点で157の企業、団体、個人が参加しています。パートナーズ交流会では、毎回、参加者が「パートナーズのみなさんと協働で実行したいプロジェクト」をピッチ ...Read more

日本庭園と都市自然の生物多様性との関係を調べています

 先日、長町武家屋敷跡にある千田家庭園で生き物調査が行われました。 [caption id="attachment_4722" align="aligncenter" width="620"] 千田家庭園(金沢市指定名勝・非公開)[/caption]  この庭園は兼六園を整備した加賀藩1 ...Read more

わくわく自然科学館の活動の一環として、七尾市能登島にてアプリを活用した生き物観察会が開催されました

 能登地域では小学生を対象とした生き物観察会などさまざまな取り組みが地域で行われていますが、そこで見つかった生き物の情報は能登地域全体では集約されておらず、十分に活用されていません。  そこで、国連大学OUIKでは今年、既存の生き物情報投稿アプリの「Biome(バイオーム)」と「いきものログ」を活 ...Read more

「教えてSDGs」コーナーがYou Tube で視聴できるようになりました

石川テレビ「Newsイット!」ローカル枠(18:09-18:45)で隔週木曜日「教えてSDGs」では、OUIKの永井事務局長が地域発のSDGsの取り組みを紹介しています。過去のアーカイブが同局の公式Youtube チャンネルにて配信されています。 こちらよりご覧ください。  町内会が買い物バスを ...Read more

IMAGINE KANAZAWA 2030 「金沢SDGs推進のための民間資源活用に関する勉強会」開催

社会課題の解決や新しいプロジェクトを進めていくうえでは、個人や組織の技術や努力(「ヒト」)のほか、解決策やサービスを提供するツール(「モノ」)、そして人々や組織の活動を支えるお金(「カネ」)といったいわゆる経営資源を下支えしていくことが重要です。加えて、モノやサービスづくりを支える自然資源、知識や情 ...Read more

IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズ 交流会#4(2021年8月18日)の開催

金沢ミライシナリオをパートナーシップで実践するためのプラットフォームであるIMAGINE KANAZAWA 2030パートナーズ。8月18日に合計第4回目、2021年度では第2回目となるパートナーズ交流会がオンラインで開催されました。今回も企業や各種団体、また個人の方と多くの方々にお集まりいただきま ...Read more

能登GIAHS「食の知識・技術を伝える」映像制作プロジェクト

能登地域には、人々の営みにより長い時間をかけて形成されてきた豊かな里山里海が存在し、2011年には国連食糧農業機関(FAO)の世界農業遺産(GIAHS)「能登の里山里海」として登録されました。能登地域の自然・生き物、農林水産業や伝統技術など里山里海の多岐にわたる営みや繋がりが、160もの構成資産とと ...Read more

【論文の紹介】Ten Years of GIAHS Development in Japan

国連大学サステイナビリティ高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(国連大学IAS OUIK)の客員リサーチフェロー永田明と研究員のイヴォーン・ユーが、国連食糧農業機関(FAO)による世界農業遺産(GIAHS)の日本国内での発展に焦点を当てた英論文を執筆し、2021年7月発行のJour ...Read more

IMAGINE KANAZAWA 2030 パートナーズ 交流会#3(2021年7月13日)の開催

金沢ミライシナリオをパートナーシップで実践するためのプラットフォームであるIMAGINE KANAZAWA 2030パートナーズ。始動から早1年が経過し、約140の企業、団体、個人の方にご登録いただく大きなプラットフォームに成長しています。パートナー会員間の交流が生まれる場、パートナーズ交流会を昨年 ...Read more

Menu

Category

Monthly Archives

Yearly Archives

Pick up

Banner:Conference